時間管理。創作系でプロでいるために。

時間管理して効率よく作業を進めるために。

プロジェクトを遂行するために、最小タスクまで細分化する。

GTDをやりだして最初につまること。

  • 一人ブレインストーミングで希望を出すのが疲れる。
  • 出した希望をどうやってまとめるのか困る。
  • どうにか一覧しても、したいことが多すぎてびっくり!

 

その次に詰まること。

  • やりたいことを列挙しても、さばけない。
  • 簡単なことの筈なのに後回ししてしまう。
  • こんな簡単なこともできないのか! 私はなんてダメな奴だ!

 

こんなことになって

  • GTD用ツールが私に合ってないんじゃないか?

 

そうやって、ツールジプシーをする。

 

私は、四年ぐらいかけてこの順番で悩んできたw

 

渡り歩いたツール。

  • toggl
  • toggl&RememberTheMilk
  • toggl&Gmail
  • toggl&エバノート
  • toggl&Todoist&エバノート
  • toggl&Wrike&エバノート
  • TaskChute Cloud&Wrike&エバノート
  • TaskChute Cloud&MindManager 2012 Pro&エバノート←今ここ

 

『Wrike』は、複数人で作業してると捗るけど、

一人だと『転記』がめんどい。

 

『簡単なプロジェクトなのに、全然進まない!』を解決する方法。

たかがコピペができない実例。

Create3D Photoshop | Photoshopを始め、3Dソフトで絵を作り、ゲームや電子出版に使う作業工程。

↑このサイトで、ログインしたら、

↓こんなことになって、入れない。

f:id:amakawawaka:20180503063212j:plain

入れないから修正もできなくて放置してる。

メール投稿とかはできるみたい。

 

ワードプレスのシステムがエラーを起こしているわけではない。

 

理由は解決してる。

ジェイコムを使っていると、IPが毎回変わるから

ワードプレスのセキュリティに跳ねられているらしい。

 

その設定をして、一度は入れるようになるのに、

また入れなくなるのね。

http://giren.net/ドメインで10個ぐらいワードプレス入れてて

全部がエラーかかったら、解除するのも面倒やん?

 

だから、イライラして放置してたの。

 

でも、同じ設定で、ずっと入れてるワードプレスもあるんだよ。

Create3D http://create3d.giren.net/w/ とかね。

 

で、ずっと放置してたあとで思い付いたんだ。

 

Create3D http://create3d.giren.net/w/の『.htaccess』を

コピペしたらいいんじゃないの?

 

できたんだ!

 

これでできるって分かってるのに、それを後回ししてるねん。

 

ソレを今回『細分化』してみた。

 

使ってるのはMindManager 2012 Pro。

MindManager 2012 Pro 私的使い方メモ | MindManager 2012 Proを実際に使った上での備忘録。

 

バージョンアップしたから、MindManager 2017 Proなのかな?

すでにこのソフトに10万円使ったw

 

MindManagerでタスクを作成。

別に、管理自体は『階層化』できるならどんなソフトでもいい。

エバノートの箇条書きも、無限に階層化できるから便利。

 

私はすでにこれを持ってるからこれでやってる。

f:id:amakawawaka:20180503064132j:plain

↑望みを書く。

 

↓理由と、することを書く。

f:id:amakawawaka:20180503064135j:plain

↑これを書いてすでに二カ月経ってるけど、やってないw

 

↓ここまで細分化する。

f:id:amakawawaka:20180503064138j:plain

そうすると『簡単なことなのに手順多くて面倒臭いから後回ししてた』ってことに気付く。

『後回しにした結果』どうなる?

後回しにしたタスクというのは、どういうことか?

 

この面倒臭いのを、↓これだけで処理しようとすると

f:id:amakawawaka:20180503064135j:plain

 

毎回↓これを『その都度考える』必要があるのね。

f:id:amakawawaka:20180503064530j:plain

その『考える』ことが面倒な場合、後回しする。

 

だって、『これは簡単な作業』だから『スキマ時間にしよう』とか考えるやん?

『どう考えたって簡単な作業』だから

『朝一番の、頭がクリアな時にやろう』なんて思わないやん?

 

『朝一番の、頭がクリアな時』は、『もっと重たい作業』をしたいよね?

 

つまりは、『この作業をすると想定している時間』は『脳疲労してる』時間なのね。

 

『脳疲労』していると、『考える』ことは進まない。

『考えられない時間』なのに、↓こんな細かいことを考えながら進めなきゃいけない。

f:id:amakawawaka:20180503064530j:plain

できるわけないよね。

 

漫画の『ハンターハンター』でビスケがキルアにこういう↓説明したよね?

f:id:amakawawaka:20180503065500j:plain

疲労度とか体調とかで、敵のレベルというのは波がある。

D以外なら、キルアで勝てる可能性はある。

でも、『E』みたいなのは、『最高のレベル』を見て

『勝てない』と思い込む。

 

『作業クリア』ってのはこれと逆になると、私は考えてる。

 

↓『完了できる』のは、AとBだけ。

f:id:amakawawaka:20180503070033j:plain

C、Eは、『やってるうちにレベルが上がるとできる』。

だから、Cのしたから四つ目、Eのしたから10個目までは、できる。

 

Dは、もう一段レベル上がらないと、着手しても一切進まない。

 

AとBは『できるはず』なんだけど

私が脳疲労を起こしてて、レベルが↓緑のラインの時、AはできてもBはできない。

f:id:amakawawaka:20180503070224j:plain

これが↓『これだけではできない』理由。

f:id:amakawawaka:20180503064135j:plain

 

『考える』という『脳の力』が必要だから、脳疲労してるとできない。

 

でも、考えられるときに↓ここまで出していれば

f:id:amakawawaka:20180503064530j:plain

あとは、『手を動かすだけ』だから、

↓この状態でも、できる。

f:id:amakawawaka:20180503070224j:plain

 

つまらないことでも、手順は書き出す。

↓これ、つまらないことだよね?

f:id:amakawawaka:20180503064530j:plain

『それをコピー』とか『置き換えペースト』とか

書かなくてもできるでしょ!

 

って、『元気なときは思う』んだよ。

 

でも、『脳疲労おこしてるとき』って、これが考えられないの。

 

 

  1. 頭がクリアな時は、重たい作業するから、簡単なことは後回し。
  2. 重たい作業をしたから、脳疲労する。
  3. 脳疲労してるから、簡単なことでもできない。
  4. こんな簡単なことなのになぜできないの!

 

 

自分のレベルを↓常に『トップテンション』で考えてるとそうなる。

f:id:amakawawaka:20180503065500j:plain

トップテンションで作業できるのなんて、一日に四時間ない。

寝起きの三時間ぐらいがギリギリトップテンションじゃないかな。

 

その時に簡単にできることでも、

『眠たい』とか『脳疲労』の時はできないんだよ。

 

『頭が動かない』から。

 

『脳疲労』と『身体疲労』は別。

『脳疲労』と『身体疲労』は別々に発生するので、

どちらかがあるからって、作業ができないわけではない。

 

筋肉痛で、寝返り打っても痛い。

そんな状態でも読書はできる。

 

脳疲労してて、考えることができなくても

散歩には行けるのね。

つまりは、手も動くの。

 

マウスクリックとかコピペはできるの。

 

 

私は↓下記ブログで『毎日夕方』、英語翻訳の記事を書いてるのね。

Create3D-3dCG制作作業日記 

 

『簡単な翻訳』だから、四年続けてきた。

『簡単な翻訳』だから、それで支障はないと思ってたの。

 

夜に疲れてるのは、たんに体力がないだけだ。

朝元気なんだから、夜疲れて当然。

4時ぐらいから突然体調が悪くなるから、夜はダメなんだな。

 

だから、四時過ぎると、記事を作るのもつらいことがあって

『記事を作るのがいやでいやで苦しんだ』こともあった。

 

夜はダメなんだ。

それだけ思ってたの。

 

その原因の一つは貧血だったんだ。

お医者さんに心配されるほど

許容値 『12-14』で『8』だったの。

五年後には死ぬよ、って言われて、まじめに鉄剤呑んだら元気になったの。

 

あの倦怠感は貧血だったんだ!

って、自覚したら、もう、貧血になってる場合じゃないよね?

作業できる時間が三倍になったんだから!

 

でも、『夜はつらい』から、やっぱり年かな。

あとは更年期障害かな、とか思ったの。

午後四時~5時の間で、パッ、と体温が上がって汗が出るんだよ。

『のぼせ』が始まるんだよね。

 

だから、更年期障害の治療したら、これも治るかもしれない、とか思いながら

なかなか病院いけなくて……夜つらくて……

って、ずっとやってた。

 

それを、去年、セミナー行きだしたのね。

だから、マル一日外出して勉強してるの。

『勉強』自体はそんな対したことではないから脳疲労とかしない。

ただ、一日一時間散歩いくだけの、ニア引きこもりが

8時間外出とか、死ぬ寸前w

 

それでも、帰って来たらするっとCreate3Dに記事を書いて寝てるの。

10時に帰って来ても、12時までに書いて寝るの。

『明日にあとまわし』だけは絶対しなかった。

 

それを続けてて気付いたんだ。

 

外出してないときに記事書いて凄く疲れるのに

なんで、外出して記事書いたときは疲れないんだろう?

 

先月、唐突に思った。

 

『記事の翻訳』で脳疲労起こしてるから、つらいんだ?

 

って。

 

簡単な英語とはいえ、他国語だから。

『鉛筆』を『ペン』って『翻訳する』だけでも

『日本語で「鉛筆」』って書くより『疲れてる』んだ。

 

そして、遅く帰って来て、記事を書いたら、即効寝てしまう。

『脳疲労』を『感じる前に寝る』ので、

『睡眠で脳疲労が取れる』上に、(私にしては)『極度に運動』したから

『睡眠で肉体疲労を癒す』時に『脳疲労も極度に癒されて』楽になってるんだ。

 

という、仮説を立ててみた。

 

じゃあ、普段でも、記事書いた後即効で寝たらいいんじゃない?

 

ここ三日、『記事書いたらすぐ寝る』として就眠儀式入ってみたら

本当に楽だった!

 

 

『脳疲労を抱えたまま起きてた』から、つらかったんだ。

 

前から思ってたんだよ。

記事書いた後は疲れるから、

即効寝てしまって早起きした方がいいんじゃないか、って。

 

でもね、記事書き始めるのって、夏は三時半だし

冬は四時半なのね。

(スムーズに)終わったら六時、七時なのよ。

七時から寝るの、キツイよね。

 

外出とか、旅行行くたびに『睡眠時間が変わる』ことにもなっちゃうし。

 

でも、七時半に寝て、一時半に起きたとき。

すんっっっっっっっごい、作業進んだんだよ。

 

その翌日は、8時半まで眠れなかった上に、三時半まで寝てて

その翌日。つまりは昨日は、

どうせ眠れないなら小説を書いてしまえ!

 

『小説を書く』のは私にとっては『娯楽』なので、

脳疲労してても『書ける』から。

 

そしたらノッてしまって、九時半に寝て。

12時半にトイレで目覚めた。

そのまま作業しようかと思ったけど

座ったまま30秒ボーっとしてたからもう一度寝たら、

五時半だったw

 

多分、『即効寝て』『脳疲労が取れた』から『作業をガツガツやった』ので

先週より脳疲労起こしてて睡眠が長くなったんだと思う。

 

まぁ、これはいいんだ。

『休むために寝てる』んだから。

 

『この作業量』になれたら、そのうち落ち着くだろう。

筋トレしたら何才でも筋肉は育つんだから、脳だって成長するはず。

いっぱいシナプス作ったら、同じ作業をしたことの脳疲労は低減するはず。

 

だから、できる分だけガツガツやっていって、

疲れたら寝る。

一日の睡眠で脳疲労が取れないようなら、

その日一日、脳を使わない作業をしてしまう。

 

だから、ここからが、この記事の本文(長い!)

 

思考能力が脳疲労で低減するときは必ずある。

『思考能力』ってのは胃袋と一緒。

ご飯食べたときから、そのあと二時間ぐらい働いてる。

食べ終わっても働いてる。

 

『思考能力』も『考える』ときは使ってるけど

実はその時に疲労してるから、そのあと、『同じ思考能力はない』。

 

だから、朝一番に思考能力のいる『重たい作業』をして

そのあとに『まったく別系統』の『思考能力のいる作業』をしたら

多分、脳疲労は満タンたまってる。

 

そのあとは『手だけ動かせば良い作業』をする。

 

 

そのために、『タスクを最小まで細分化』して、

『考えずにできる』ようにしておくと

『脳疲労で体元気』って時でも、作業がガツガツ進む。

f:id:amakawawaka:20180503064530j:plain

↑ここで『エバノートに転記』してるから

次からは同じ事態になったとき、

『エバノートからコピー』してその下の作業に移れる。

 

今回ので、三つのタスクを次回は省略できるわけ。

だから『ノート名(ファイル名)』まで決めてしまう。

 

脳疲労してるときにファイル名を考えると、

後からわからないファイル名をつけて、結局

その作業全部やり直しになるw

 

『やりなおし』が一番無駄なので、ファイル名だけは確実につける。

 

エバノートは『タグをつけるのか面倒』なので、

私は↓こういう方法で解決してる。

【Evernote】タグ付けをしないでタグ付けをするw【一秒でできる!】 | BL作家 晶山嵐の日記

 

私は昔から体調の悪いときと良いときの差が激しかった。

太ってた時は、微熱が一日に何度も上がるので

その時は転がってできる作業をしてた。

 

というか、『微熱が出て座ってらレなくなること』が

『確実に毎日ある』から

『その時にできる作業』は、『座ってるときにはしない』

としたんだ。

 

その時は漫画を描いていたので『点描』とか『カケアミ』とか

耐久力を必要とするけど、脳を極力使わない作業を

転がってやってた。

 

『座ってられないから作業しない』ということは無いように組んだんだ。

 

そのくせは今もずっとあって

『疲れたときにする作業』というのは、元気なときにはしない。

 

『昨日の疲れで、今日は朝からつらい』というときに

朝からその『普段ならやりたくない単純作業』をエンエンやってる。

四時間ぐらいやってても平気。

 

『そういう体調の時にするための作業』だから。

 

こういうのは逆に、『いつも元気な人』は思い付かないんじゃないかと思う。

『俺いつも元気』と思ってるから『体調悪いとき』を想定しないよね。

 

私は子供の頃から色々体調悪かった。

入院するほどでも無いから、微妙につらい、という状況がずっと続いてる。

 

中学校二年生の時に、デスクワークで首がしびれることが多発したのね。

中学生のデスクワークって、学校で授業中にノートを取ってるようなこと。

レントゲンとってもらったら、

『第三頸椎が浮いてて、神経を圧迫してる』ってさ。

 

手術してもものすごく改善が見られるようなものじゃない『軽微』だそうで

痛み止めを処方された。

 

あの時、先生に聞いた質問を私は忘れないw

「痛み止め、一生呑むんですか?」

「痛みがあったら仕方ないよね」

 

だから、『痛みが出ない体勢』というのを常に考えるようになった。

 

中学校二年生で頸椎に以上が出る人間なんて、そういない。

この時点で『私は普通ではない』というのが確実に烙印されたようなもんだった。

だから『普通』には一切こだわらなかった。

 

『私の体調が楽になる方法』をつねに考えてた。

だって、常に体のどこかが痛いんだよ。

お医者さんに『一生痛み止め呑め』って言われたほどなんだから。

 

だから、デスクワークは『机と椅子』ではなく、

座卓にした。

『普通に背筋を立てて、少し首を前に倒す』という『体勢』だと

一時間で首がしびれてくるから。

 

家族で座卓のこたつを囲んで、ボードゲームの人生ゲームをしてたときにもなったw

とにかく『首は方の真上』においておかないと、

首がしびれる。

首がしびれた時点で、脳作業なんてできない。

 

でも、どうやってても、微妙な体調不良は一日に波のように来るので

その波を逆手にとることを考えた。

 

  • ハイテンションの時に、『重たい作業』をする。
  • ローテンションの時は、『手だけ動かす作業』する。

 

それだけの話。

 

私はそうやって、中学二年生から今まで生きてきた。

 

  • どうやったら、私が楽になるか。
  • どうやったら、『私にとってラクな方法』で『もっと早く』作業を進められるようになるか。

 

GTDやってればそのうち思い付くことだろうけど

f:id:amakawawaka:20180503064530j:plain

普通、ここまで細分化しないよね。

 

でも、したら、進んだんだ。

 

進んだことから省みると、

  • 『脳疲労してるときは、簡単な作業でも、「考えながら」はできない』

という結果になった。

 

進まない作業だけする。

進まない作業だけ、細分化すればいい。

 

この↓バカみたいな細分化は『全部の作業に必要』なわけじゃない。

f:id:amakawawaka:20180503064530j:plain

こんなことしてたら、細分化するだけで数日使ってしまう。

 

↓このレベルでタスクを作った。

f:id:amakawawaka:20180503064135j:plain

すぐできるだろうと思ったのに、なかなかクリアできない。

そこで、『締め切り』を初めて切る。

 

  • あと一週間以内にこれができてなかったら、もう一つ細分化する。

 

それでできなかったら↓ここまで細分化する。

f:id:amakawawaka:20180503064530j:plain

 

締め切り自体は『思い付いたときにつける』ほうが絶対にいい。

いいけど、一日に30個思い付くとき、全然思い付かないときがある。

一日に30個思い付いたときに『一週間以内』ってつけると

一週間で30個達成しないとストレスになる。

そして、その翌週はまったく作業がない、ってことになると無駄だよね?

 

だから、「あれ? これ、まだ残ってる」って時に

『あと一週間』ってやればいい。別に『あと一カ月』でもいい。

 

『やりたいと思ったこと』の90%は『しなくていいこと』なんだ。

全部に締め切りをつけて『全部しよう』というのが、

まず、無駄。

 

『食事をもうチョットおいしくしたい』って時に

一番先に手を入れるのは『おかずの味』だよね。

『米の種類』って人もいるだろう。

 

でもそこで『七味の中の山椒の産出地』を変える?

 

考えには出ると思うよ。

 

出ると思うけど、おかずかお米を変えたら、それで満足する場合の方が多いよね?

大体は、塩の量とか、調味料を変えるとかだよね。

 

閃くアイデアの大部分は『七味の中の山椒の産出地』なんだ。

それも最終的には吟味すればいいけど、直近でするのはそれじゃない。

 

そういうアイデア

 

そのアイデアも『アイデア』だからと、

他のアイデアと『同じ重さ』だと考えたら

もうそれで、作業は進まなくなる。

 

 

だから、アイデア

  1. 出して、
  2. 出し尽くして、
  3. 一覧にしておいて
  4. できるものからやっていって
  5. 思い付いたものはまずメモだけして
  6. 『まだ残ってる』ってものを
  7. 「ヒマなとき」に吟味して
  8. それでも実行価値があると考えたら
  9. その時に『もっと細分化』をする。

 

毎週とか、毎月とかアイデアを一覧して

『これを実行したら大きく変わる』その度合いの大きいものから着手する。

 

『部屋の模様替えをしたい』なら

ではなく

  • 壁紙を変える。
  • 家具の配置を変える。

のが先だよね?

 

だから、『もっと作業を進めたい』ときに考えることは

『どうやったら、できていない作業をできるようにタスクをくみ上げるか』

ではなく

 

『変化が大きいのはどれか?』

の見極め。

 

  • 『しなくて良いことはしない』

それを理解した上で、

  • 『しなくちゃいけないことなのにできない』ならタスクを細分化。

細分化の前に『それは本当にしなくちゃいけないのか?』って再確認。

 

 

今回の、私の、『ワードプレスにログインできない』というのは

普通に考えると逼迫した問題だからもっと早く片づけろよ

って思うだろうけど

  • 今PhotoshopCCを、変わった使い方で使っていないし
  • 記事を書くことが無いから、
  • 『閲覧はできる』のなら、
  • 後回しでよい

ことなんだ。

 

ただ、PhotoshopCCの記事を入れたい、と思ったから

入れないのは困る、となって

俎上に上がってきた。

 

『必要なこと』も、時事切々と変わるから

タスクはそのたびに組み換えないといけない。

 

そして、こんだけ長文記事書くなら

その間に作業進めろよ、

といつも思う。

 

思うけど、

『私はこう考えた』ということを『公開』して『確定』しないと

それがずっと頭に残って足を引っ張るのね。

 

私は、18歳のときから『小説を書くこと』で食べてきたから。

『書いた文章が公開されていない』というのが凄いストレスなの。

 

そして『昔の考え』をたまに読み返すと、いつも新しい発見がある。

それを忘れてやらなくなったから効率落ちた、とかも気付ける。

この時はこんなことで躓いてたのかー。私もレベルアップしたなぁ、という

喜びにもなる。

 

 

MindManagerだとチェックを自動でつけられる。

↓こういう階層構造のタスクを作る。

f:id:amakawawaka:20180503083423j:plain

 

進捗管理したいタスクを選択。

f:id:amakawawaka:20180503083427j:plain

 

↓『仕事の達成率』マーカーをつける。

f:id:amakawawaka:20180503083430j:plain

 

↓こうなる。

f:id:amakawawaka:20180503064530j:plain

 

ここで重要なのが↓

f:id:amakawawaka:20180503083811j:plain

『達成率マーカーをつけた』のは緑だけだけど、

その上のタスクにも全部、自動で達成率マーカーがつく。

 

達成率マーカーをクリックすると、25%ずつ動く。(任意で細かくできる)

f:id:amakawawaka:20180503083437j:plain

 

↓自動でついた上のマーカーも、進捗が進む。

f:id:amakawawaka:20180503083439j:plain

 

f:id:amakawawaka:20180503083811j:plain

 

達成するとこうなる。

f:id:amakawawaka:20180503083442j:plain

↑見えにくくなるのは、私が『青地に白』にしてるから。

ノーマルデザインだと、↓みやすい。

f:id:amakawawaka:20180503084223j:plain

 

私が、目が弱いので、白いモニタを見てると眼精疲労がヒドイから

暗くしてるだけ。

 

そのために青いマップデザインを作った。

f:id:amakawawaka:20180503084305j:plain

 

話を戻して、達成すると↓上流の進捗も全部変わる。

f:id:amakawawaka:20180503083446j:plain

 

全部達成すると、上流も達成になる。

f:id:amakawawaka:20180503083449j:plain

 

このタスクは畳むことができる。

畳んでも、↓達成がわかる。

f:id:amakawawaka:20180503083452j:plain

 

達成してないときでも、畳んだ中に『実行するタスクがある』ってわかる。

f:id:amakawawaka:20180503083455j:plain

 

MindManagerは高いソフトだけに、こういう使い勝手がすこぶる良い。

 

アマゾンで買ったときに4万五千円。

間に一度、五千円ぐらいのバージョンアップがあって、

こないだのバージョンアップで5万円ぐらい使ったと思う。

 

もう、MindManagerはオンラインソフトになってたから

Windowsソフトがバージョンアップすると考えてなくて

嬉しい驚きだった。

 

やっぱり、オンラインじゃないほうが動作が早くて快適♪

 

こないだのバージョンアップまでは、色々足りなかったのと

遅かったから、使う頻度下がってたんだけど

あれからこれがメインになってる。

 

『大量に画像ノートをつける』ことが面倒臭いというか

視認性が悪いので

そういうのはエバノートで作って

ウエブエバノートのリンクをMindManagerにつける。

 

MindManagerを『私の思考の目次』として使うと凄く快適。

今は『パッとメモ』もMindManagerにしてる。

 

エバノートは動作が遅くて、『パッとメモ』に不向きになっちゃったし

あのリストだと、『流れて』しまうからw

 

まとめ。

  • 変化の大きいのから着手する。
  • 『簡単なのにまだできてない』というものに締め切りをつける。
  • 締め切りでもまだできてないものは、タスクを細分化する。

 

  • 脳力が高いときと、脳疲労がたまっているときでできる作業は違う。
  • そのために、最初から、『脳疲労時用の作業』を割り振る。
  • そして、それを元気なときにはしない。

 

これで、昨日以上に、とっとと作業が進みます!

 

よし。

【この記事を書いた日 2018/05/03 8:52 】